割れたiPhone4のフロントパネルを交換したけど他人におすすめは出来ない
フロントパネルが割れたiPhoneをそのまま放置していましたが勿体無いので修理を試みることにしました。
iPhone4を分解してみた
iPhone4の分解方法
iPhoneを完全に分解しないとフロントパネルとホームボタンが交換出来ません。以下のサイトを参考にして分解しました。精密ドライバーと星型ドライバーは必須。へらとピンセットも有ったほうが絶対良いです(経験談)。
交換用パーツはAmazonで購入
フロントパネルとホームボタン用ケーブルを購入しました。

iPhone 4 タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) 液晶パネルセット
- 出版社/メーカー: デジタルショップ ボーラ
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

Apple アップル iPhone4専用 ホームボタンケーブル リペアパーツ
- 出版社/メーカー: iphone4アクセサリー
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
分解は簡単
分解工房の説明通りに行えば分解は簡単。器用な人なら30分もかからずに写真のように分解出来ます。
コレが私の完成品です
浮いてきた液晶をネジだけで固定しようとした結果力が入りすぎて割れちゃったじゃないですかやだー!!
一応ちゃんと使えるんだけれども非常に悲しい感じです。という訳で以下に自分での修理がオススメできない理由を列挙しておきます。
自分での修理がおすすめできない理由
1.1mm程度のネジが何種類も有る
iPhone内部の精密ネジって何種類も有るんですよ。ラベリングをしっかりしないと絶対混同します。あとなくしたらまず見つからない。
もし挑戦するなら予備のネジを予め買っておくことを薦めます。100円程度だから保険としてね。

- 出版社/メーカー: iphone4アクセサリー
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
2.組立がクソめんどくさい
ネジが小さくてハンドリングが難しい!!!!精密ドライバーが磁石化してれば少し楽になるとは思いますが、iPhone内部に磁石近づけたら悪影響は出るのでしょうか、分かりません。
自分は磁石化せずピンセットを駆使してなんとか作業しましたがとても大変でした。特に斜めになった外枠にネジをつけるところ。費用対効果は悪いと思います。
3.液晶のクオリティが保証されない
Amazonで売ってる3,000円程度の交換用液晶、冷静に考えれば値段が安くて心配ですね。交換した液晶は色が薄いです。タッチパネルは反応しますがやや応答性が鈍い?
フォロワーさんは純正品と同等程度のものが手に入ったと言っているので業者の差か個体差か・・・。
(2013/06/15追記 新しく別の会社から液晶を買ってみたけど、やっぱり色が薄い気がします。)
4.ホームボタンの修理もオススメできない
ホームボタンのケーブルにたどり着くためには液晶交換と同じ手順を辿る必要があります。つまり作業が大変めんどくさいということです。
プロに修理を頼むか、またはソフトウェア上でどうにかするのが懸命な選択だと思いました。
終わりに
iPhone5を現在使用している今、どっちみち使わないiPhone4だったのでいい経験にはなりました。このまま液晶が割れてるのを見続けるのも悔しいので暇を見つけて再度修理しようと思っています。
クオリティが高い液晶って手に入るのでしょうか?色々探しましたが3,000円前後または10,000円を超えるかなので、そんな大金を払ってiPod touchを作るのもなんだかなーという感じです。
失敗した後、他の人の成功例をネットで探しました。下記のblog記事はかなりシステマチックに作業していますね。
やっぱりこれくらい計画的に、作業用具も揃えて取り掛かるべきだと思いました。万が一取り組もうと考えてる人は参考にどうぞ。
関連する記事